なにをどう食べるか?
私たちの身体は、自分で選び、口から取り入れた食べ物でできあがっています。
健康的な毎日を過ごすためにも、理想的な体型を保つためにも、そしてなにより生きるために食べ物は欠かすことができません。
都内で過ごした12年間の中で、今食べているものが、どうやってできているのか知らずに食べている人にたくさん会いました。
今食べた物がどのように育ち、どうやって料理されたのか。それを知らずに食べ続けながら、健康管理を行うことはとても困難です。
まずは、自分が食べているものに興味を持ってもらいたい。そんな想いから、2011年に新潟にUターンを決めました。
新潟には、農業があり、季節に合わせた食文化が育ち、その環境に合わせて体を作る。そんな自然な食生活があります。
私たちは日々の情報の中から、より健康に過ごすため、体にいい食材を知り、手に入れられるようになりました。
次のステップは、その食べ物がどのようにできているかを五感で知り、自分に合った食材を探すことではないでしょうか。
自分が理想とする
ライフスタイルのために、
なにをどう食べるか
食べ物の生産地 新潟 から、
あなたのなりたいに沿って
「食べる」を計画し
提案・サポートいたします。
About Me
事業案内
食からのサポート
生産地の魅力を活かした
様々なeat planをご提案致します。
料理教室・講演
ダイエットサポート
レシピ作成・
料理撮影・
スタイリング
コンサルタント
コラム・
コメント・
取材
農業体験
and more・・・
コンサルティング例
予算 500,000円
ちきらたまき
料理教室
活動実績
お問い合わせ